ピータン
ブランド : 青島(中国産)
商 品 名 : ピータン
規 格 : 20×8入
重量 : 約65g
原 材 料 : あひるの卵、他
POSコード : 4988411000443
Q・青島ピータンとはどのようなピータン??
A・青島ピータンとは、中国山東省で生産され、青島港から輸出されるピータンのことを指します。現在本当に青島ピータンとして輸出できる中国の工場は1社しかなく、弊社の青島ピータンはその唯一青島ピータンとして輸出が許可されている工場から輸入しております。
この工場は、中国において鳥インフルエンザ等に対する管理が行き届き、商品検験局より輸出品として中国で認められた青島ピータンの基準を満たす工場です。
しかし、最近、青島ピータンと偽り他の地域からも青島ピータンが輸入されているようです。
Q・硬芯と軟芯は何が違うの??
A・ピータンには硬芯(黄身が硬いもの)と軟芯(黄身が軟らかいもの)があります。日本においてピータンは4-8等分に切って前菜として皿に並べて出すことが多いため切り口が比較的しっかりした黄身が硬い硬芯が人気がありますが、中国では見た目より味が第一であるため、ほとんどの人が軟芯を好み硬芯はあまり食べられません。実際、ピータン粥や前菜に黄身の軟らかいピータンが使用されております。
Q・ピータンにはなぜ個体差があるの??
A・弊社のピータンは古来からの製造方法を守り1つ1つ工員の手作業により
製造しております。製造の過程におきまして、アヒルのたまごは甕の中の液汁に漬け込まれますが、その際、元々たまごは殻の厚さが均一ではないため、それを甕の中で漬け込んだ際、殻が薄いものはどうしても殻が厚いものよりも液汁の浸透が良くなります。このため同じ日数ピータンを漬け込んだ場合、ピータンの白身部分が若干もろくなってしまう事があります。しかし、たまご自体がとてもデリケートであるため、殻の厚さまで管理することができず、個体差が出てしまうのはやむを得ないのが現状です。